WordPressの「一般設定」項目である「サイトのタイトル」が、SWELLで見た時に1行で収まらずに2行にまたがる場合があります。

↓こんな感じで、「サイトのタイトル」がSWELLでは途中で改行されて2行になることがるんですよね。

タイトルの文字数が短ければ1行に収まると思うんですが、どうしても文字数が多いと2行になってしまいます。
改行させないようにするのが簡単にできると思いましたが、思いのほか、はまってしまったので、同じように困っている人のために、備忘録として書いておきます。
「サイトのタイトル」が途中で改行されて困っている人は、ぜひ参考にしてください!
「ヘッダーナビ」の配置を上か下に変えれば、タイトルが1行に収まる
「サイトのタイトル」を1行に納める方法は、以下の手順となります。
(01) WordPress画面の左メニュー「外観」→「カスタマイズ」とクリック。

(02) 左のメニューから「ヘッダー」をクリック。または、右側のプレビュー画面の「サイトのタイトル」の下にある「編集アイコン」(鉛筆のアイコン)をクリック。

または

(03) 「ヘッダーのレイアウト(PC)」を「ヘッダーナビを下に」に変更します。

すると、↓の画像のように、「サイトのタイトル」が中央に寄せられて1行で収まるようになります。

「ヘッダーナビ」というのは、上の画像だと「サンプルページ」へのリンクになっています。
このサンプルページは、WordPressをインストールした直後に、サンプルとして追加されているものなので、削除した方がいいでしょう。
サンプルページは固定ページにあり、これを削除すると「サンプルページ」のリンクも削除されます。
さきほどは、「ヘッダーナビを下に」を選択しましたが、「ヘッダーナビを上に」を選択した場合も、以下のように「サイトのタイトル」が1行で収まるはずです。

なので、「ヘッダーナビ」が「上に」または「下に」のどちらを選んでも、「サイトのタイトル」はよほど長い文字列でない限りは、1行に収まるようになります。
サイトタイトルの長さ次第では表示位置の調整が必要
WordPressの「設定」→「一般設定」で入力する「サイトのタイトル」の長さはできれば短い方がいいですが、どうしても長くなる場合もあるかと思います。
その場合、SWELLをインストールした直後では、「サイトのタイトル」が途中で改行されて見栄えが悪くなってしまいます。
見栄えの悪さも解消するためにも、ここで紹介した方法で1行で収まるように調整しましょう!
コメント