僕のブログではGoogleのアドセンスで収益をあげていますが、今回、都合によりGoogleから振り込まれる銀行口座(お支払い口座)を変更することになりました。
そんなに頻繁に口座を変更することもないですが、万が一また口座を変更する羽目になった時のために、口座変更の手順をここに残すことにします。
口座変更の必要に迫られた場合や、口座の情報を間違って入力してしまった場合などは、ぜひこの記事を参考にしてください!
アドセンスの銀行口座変更の概要
Googleのアドセンスでは、振り込み用の「銀行口座」を複数登録することができます。
ただし、報酬を振り込むことができる口座は1つのみで、それは利用者が「メイン口座」として指定する必要があります。
初めて口座を登録する場合は、自動的にその口座がメイン口座となりますが、すでに口座があって、それとは別に口座を追加する場合は、それらの中で「メイン」とする口座を指定することになります。
今回は、紹介するのは、「口座を別に追加して、その口座をメインに指定」する手順となっています。
また、間違って口座を登録してしまった場合も、今回の手順を参考にすれば、正しい口座を追加することができます。
アドセンスの銀行口座を追加して、メイン口座にする
(01) Googleのアドセンス管理画面にログインし、左のメニューから「お支払い」をクリック。

(02) 「お支払い方法の管理」をクリック。

(03) 「お支払い方法を追加」をクリック。

(04) 各入力項目(①~⑤)を入力します。(各入力項目はキャッシュカード、通帳、口座開設時の情報などで確認)

① 口座の名義人の名前(必ず半角カタカナで入力すること)
② 口座の種類(口座の種類を確認してください。ほとんどは普通口座だと思います)
③ 銀行コード(銀行コードを入力。ゆうちょ銀行の場合は[9900])
④ 支店コード(支店コードを入力)
⑤ 口座番号 (口座番号を入力)
(05) ①~⑤まで入力したら、「メインのお支払い方法に設定」(⑥)にチェックをつけて、「保存」(⑦)をクリック。

(06) 「銀行口座の確認」の画面になり、口座の追加とこの口座をメインにする手順はこれで完了です。

これで、今から3~5営業日で口座にデポジットと呼ばれるお金(この例では25円未満)が振り込まれます。
※デポジットの入金は、Googleからメールなどの通知はないので、自分で確認する必要があります。
口座にデポジットの入金があった場合は、後述する「Googleからのデポジット入金確認」 に書いている手順をすることで、やっとGoogleからの振り込みができる状態となります。
口座追加直後の状態を確認する
口座の追加が終わって、アドセンスの管理画面に戻ると、以下のような画面になっているはずです。

「メイン」と表示されている左の口座が振り込みを予定している口座で、「確認待ち」となっているのは、「デポジット入金額の入力」を待っていることを示します。(まだ振り込みできない状態)
右側の口座には振り込みはされないため、不要であれば「削除」から消すこともできます。
メールを確認する
ついでに、メールも確認しましょう。
以下のようなメールが2通届いているので、内容を確認してください。


Googleからのデポジット入金確認
Googleからデポジットの入金があった場合は、以下の操作を行います。
(07) Googleのアドセンス管理画面にログインし、左のメニューから「お支払い」をクリック。

(08) 「今すぐ確認」をクリック。

(09) デポジットの入金金額(この例では13円)(①)を入力して、「確認」をクリック(②)

(10) 入金した金額が正しい場合は、「銀行口座が確認されました」のメッセージが表示されます。


これで銀行口座の変更は完了です。あとはGoogleから口座への振り込みを待ちましょう。
コメント