ブログ(サイト)で収益をあげようとするんだったら、「SEO対策」というのは基本中の基本です。
「SEO」を日本語に訳すと「検索エンジン最適化」となりますが、そのままだと今ひとつわからないかもしれません。
ようは、「Googleの検索結果で自分の記事が上位表示されるようにする対策」だと思えばいいです。
ブログにアクセスしてもらわないことには、アドセンスやアフィリエイトで稼げないことはわかりますよね。
だから、SEO対策はかなり重要で、「稼ぐための必須の対策」といえるんです。
その、SEO対策の第一歩して、「自分のブログはこんな構成になってますよ」とサイトの地図(=サイトマップ)を用意して、Googleにブログの情報を教えてあげる必要があります。
サイトマップはブログのルートディレクトリ(一番上の階層)にsitemap.xmlという名前で作成され、その内容は次のようになります。

サイトマップには、カテゴリごと、投稿年月別ごとなどの、記事のリンクが含まれていて、すべての記事が網羅されています。
このサイトマップがないと、あなたのブログの存在をGoogleにわかってもらえないかもしれません。
また、Googleからすべての記事を見てもらうためにも、サイトマップは必ず用意しましょう!
ここでは、「サイトマップ」を自動で作成してくれる「XML Sitemaps(旧Google XML Sitemaps)」という便利なプラグインのインストールと、おすすめの設定について説明します。
ブログを開設して記事を書き始めたら、このプラグインをインストールして「SEO対策」の第一歩に進みましょう!
XML Sitemaps(旧Google XML Sitemaps)をインストール
(01) まずは、WordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインし、左のメニューから「プラグイン」(①)→「新規追加」(②)とクリック。

(02) 「キーワード」に「Google XML Sitemaps」を入力すると検索が始まるので、ちょっと下の方にある「XML Sitemaps」の「今すぐインストール」をクリック。

正式なプラグイン名は「XML Sitemaps」ですが、旧名称「Google XML Sitemaps」の方が検索しやすいため、旧名称で検索します。
似たような名前のプラグインがあるので、間違わないように!

(03) 続いて「有効化」をクリックします。

以上で、プラグインが使えるようになりました。
XML Sitemaps(旧Google XML Sitemaps)を設定する
では、サイトマップ作成のための設定を行います。
(04) 管理画面の左メニューの「設定」(①)→「XML-Sitemap」(②)をクリック。

上から順番に設定内容を説明します。
(05) 「基本的な設定」にある「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外します。

Googleが巡回(クロール)する時は、sitemap.xmlしか見ないのでsitemap.htmlが含まれてなくても問題ないです。
僕のブログでこのチェックを付いていてGoogleからエラーの判定をされたことがあるので、これは外すようにしましょう!
(06) 「投稿の優先順位」にある「優先順位を自動的に計算しない」にチェックをつけます。

規定値は「コメント」ですが、コメントが多くついている記事が優先となってしまうため、どの記事も同じ優先度にします。
(07) 「Sitemap コンテンツ」にある「カテゴリーページを含める」にチェックをつけます。

カテゴリーのページもSEO対策のページにしたいので、チェックをつけます。
(08) 「含めないカテゴリー」にある「未分類」にチェックをつけます。

「未分類」というカテゴリーに属する記事を投稿する場合は別ですが、普通は「未分類」のカテゴリーには記事を作らないのでチェックを外します。
ちなみに、「未分類」のカテゴリーを削除することはできません。
(09) 「Change Frequencies」にある、「投稿(個別記事)」、「カテゴリー別」とも、「毎日」に変更します。

記事を集中的に書き始めた場合に備えて、どちらも「毎日」に変更します。
(10) 「優先順位の設定(priority)」にある、「投稿 (個別記事)、、、」を「1.0」に、「カテゴリー別」を「0.6」に変更します。

これも、さきほどと同じ用に、記事を集中的に書き始めた場合に備えて、どちらも「優先順位」を引き上げます。
(11) 最後に、一番下にある「設定を更新」を押して、設定を保存します。

以上で、サイトマップ作成の設定が完了しました。
このプラグイン(XML Sitemaps)のインストールと設定は、記事を書き始めてしばらくしてから行っても構いませんが、サイトマップを用意することは、SEO対策の第一歩となるので、面倒臭がらずにかならずやっておきましょう!
コメント