WordPressを使ってブログを開設する場合には、最低これだけはやっておきたい必須の設定というものがあります。
ここでは、テーマに関わらないWordPressの必須設定について説明したいと思います。
本当に、これだけは設定して欲しいという項目だけに絞っているので設定も簡単に終わりますよ。
どんなテーマを使っても共通の設定となるので、ぜひ参考にしてください!
WordPressブログの必須設定
必ず設定して欲しい設定は全部で3つあります。
(1)ブログのサイトタイトルとキャッチフレーズを入力する
まずは、ブログの顔となる、サイトのタイトルとキャッチフレーズを入力します。
(01) WordPressの管理画面にログインし、左の「設定」メニュー→「一般」とクリック。
(02) 「サイトのタイトル」と「キャッチフレーズ」を入力して、下の方にある「変更を保存」を押します。
レンタルサーバが用意している「WordPressインストールツール」を使って、サイトタイトル、キャッチフレーズとも入力が完了している場合は、入力は不要です。
「サイトのタイトル」には、なにを情報発信しているサイトなのかがわかるようなサイト名にしましょう。
サイト名はできるだけ短くした方が、下の画像のように検索結果にサイト名が表示されやすくなります。
また、短いサイト名だと訪問者も覚えやすくなります。
「キャッチフレーズ」には、サイトの内容をより具体的に書いて訪問してくれた人がどんなサイトかがわかるように簡潔に書きましょう。
ちなみに、サイトタイトルとキャッチフレーズは、ブログのヘッダー部分に以下のように表示されます。
※テーマや設定によって、必ずしもこの画像のような位置に表示されるわけではありませんが、ヘッダーのどこかには表示されます。
(2)パーマリンクを設定する
必須設定の2番めは、「パーマリンク」の設定です。
(03) 管理画面の左の「設定」メニュー→「パーマリンク設定」とクリック。
パーマリンクとは、書いた投稿記事のURLのことであり、このパーマリンクの設定画面では、どのようなURL形式にするかを指定します。
パーマリンクの設定は、上記のように「基本」~「カスタム構造」までの6種類ありますが、どれを指定しても構いません。
パーマリンクも、「SEOを意識するんだったら、これがいいとかあれがいいとか」いろんなサイトで書かれていますが、はっきり言って、URLはSEOに影響するほどのものではないと思います。
なので、どれを指定しても問題ないですが、最後に「投稿名」がつくもの(上記赤い下線)はさけた方がいいです。
なぜなら、記事ごとに投稿名を考える必要があり、パーマリンクの種類によっては同じ名前をつけることができないので、はっきり言って面倒くさいです。
投稿名を考える時間を考えると、それ以外のものにした方が無難ですね。(「基本」も記事のURLには見えないのでやめた方がいい)
となると、残りの「数字ベース」か「カスタム構造」のいずれかをおすすめします。
(04) 設定が決まったら、下の方にある「変更を保存」ボタンをクリックして設定を完了させてください。
ちなみに僕は、パーマリンクはいつも「数字ベース」にしています。
↓は大事なことを書いてるので、必ず読んでください!
(3)ディスカッションを設定する
最後は、「ディスカッション」の設定です。
(05) 管理画面の左の「設定」メニュー→「ディスカッション」をクリック。
(06) 以下の赤枠分のようにチェック状態を変更して、「変更を保存」をクリックします。
特に、最後の「コメントの手動承認を必須にする」にチェックをつけていないと、スパムのコメントが無条件でブログのコメントして表示されるようになります。
以上で、「ブログを開設する際に、最低やっておきたい必須設定」について説明しました。
ここで紹介している必須設定はたった3つなので、面倒臭がらずに必ず設定しましょう!
コメント